大盛り(1000円)
婆古石そばとは、私の生まれ故郷 青森県七戸町にあるそば屋です。普通盛りと大盛りがありますが、大盛りでも結構つるっと食べれちゃいます。
こんなそば
ところで「婆古石」とはなんでしょう。
「婆古石」とは七戸に古くから伝わる民話で、「婆古石そば」のメニューにもその伝説が書かれています。引用してみましょう(分かりやすくするために多少加筆修正しています)。
婆古石
七戸地方の民話よりむかしむかし、山におやつを背負って行ったお婆さんがいたそうな。お婆さんはたいへん腰が悪く、さらにたくさん歩いたので疲れてしまいました。どこかで休もう、そう思ったお婆さんは近くにあった石に「よっこらしょ」と言って腰をおろしました。そうして休んでいたところ、なんとお尻が石から離れなくなってしまい、ついにはお婆さんも石になってしまいました。
そうしてできたその山を集落の人々は「バッコ石」と呼ぶようになりました。すっかり高くそびえるようになったバッコ石を人々は祀るようになりました。毎年9月24日になると、バッコ石でお祭りが開かれ、腰の悪いお婆さんたちが腰が治るようにバッコ石に参詣するんだそうな。
まさかの石化オチ。お婆さんは別に何にも悪いことしてないのに。山登りに行って、疲れたから休みますかねよっこらせ、と石に腰掛けたらそのまま石になるという、山自体が呪われてるとしか言い様が無いのに後世ではお参りしちゃってるし。
で、七戸町民のうちどれだけこの婆古石物語を知っているか分かりませんけど、私自身は昔何度か聞いたことがあって。その中ではこんな話でした。
むかしむかし、お爺さんとお婆さんがいました。お爺さんは山へ芝刈りに行きました。お昼頃になって、お婆さんがお爺さんのお昼ごはんをお櫃にいれて山へ持って行きました。腰の悪いお婆さんは行くで疲れてしまい、お櫃の上に腰掛けました。そのとき、お婆さんはついおならをしてしまいました。するとみるみるうちにお婆さんは石になってしまいました。(最後の方は忘れてしまいました)お婆さん、放屁。
でも、これだとまだ話が分かります。要は、食べ物の上で屁をしたことにより食べ物の神様の逆鱗に触れたということ。石にされるほど悪いことをしたかどうかは別として、非はお婆さんの方にあります。
ちょっとこの民話に興味を持って調べてみたんですが、あんまり資料が無い中で青森県東北町の「グループ北の会」というところによるこの民話の実写ドラマ化映像を見つけました。これがちょっと面白かったので、以下に「グループ北の会」のドラマを元にした「婆古石物語」を書き記したいと思います。
(なお、内容は松本が結構加筆修正しています)